2017年2月15日水曜日

子育て中の方と町議員さんとの意見交換会!

書いた人:宮原

こんにちは、快晴で気持ちの良い日ですね。

きょうは、子育てサロンのスタッフさん達(7組17人)と町の議員さん達(6人)が
ざっくばらんにお話しする会(意見交換会)が催され、
お互いを知る機会を得ました!

町に長く住んでいても、なかなか議員さんとお話する時はないですし、
議会棟の議場に足を踏み入れることもないのでは??
今日は、議場の見学もさせて頂くことができましたよ。

意見交換会では、お母さん達から、子育て中の楽しい事や
篠栗町に住んでみての感想、もっとこんな事があったら・・・
などたくさんの意見が出ていました。
サロンのスタッフさん達は、縁あって篠栗町に住み始めた方が多かったので、
「なぜこの町を選んだのか」、「篠栗町は住みやすいか」など
議員さん達も興味津々のようでした。

意見交換会後、スタッフさんに感想を聞くと、
「親戚のおじちゃんと話しているみたいだった」とのことです!
ざっくばらんな意見交換会、成功~☺

このような機会を与えてくださってありがとうございました。
今日来れなかったスタッフさんも
また機会を作って欲しいと言われていました☆(←アピール)

2017年2月14日火曜日

お互いさまでできる事とは・・・

書いた人:宮原

こんにちは、バレンタインデーの今日、男性陣はやはりドキワクなのでしょうか

今日は、そんなちまたの雰囲気とは違って、がっつり福祉協力員さんと一緒に

「地域づくり」について学びました(^^)/

講師は福岡県立大学社会福祉学科 准教授 村山浩一郎先生です。
       「一人の力を 地域の力に お互いさまでできること」と題し

貴重なお話を聴かせて頂きました。

行政サービスでは補えない部分について、地域の力はとても大切、ということ、

交流の場をつくり 顔なじみになり お互い見守り合い そしてもしもの時には支え合う

そんな地域にしていけたら…そして、どうしたらそんな地域にできるのか

地域で考える場を持つことも大事!と言われました。
(活動報告の様子↑↑)
福祉協力員の皆さん、ご参加ありがとうございました。

この日は役場の健康チェック(骨密度測定・血管年齢測定)も行われました。

皆さんお元気です!ますます活躍されてくださいね!


2017年2月9日木曜日

乙犬区子育てサロン「バレンタインカード作り♡」

書いた人:宮原

こんにちは、明日からまた寒い週末となりそうですね・・・⛄

外に出れるうちに、みんなで遊んでおきましょう(^^♪

ということで、乙犬区子育てサロン開催されました。

バレンタインデーが近いので、お父さんやおじいちゃんに愛のこもった

メッセージカード・ボックスを作られていましたよ。
カードを受け取った時の顔を見てみたい!感動ものでしょうね( ;∀;)
作るのに飽きた子は遊具やおもちゃで一生懸命遊んでいました。

子育てサロンは子育て中の方が気軽に、安心して集い、交流する場です。

次回の乙犬区子育てサロンは2月16日(木)たこ焼きパーティを開催!

たこ焼きでお腹を満たしてもよし、他にご飯を持って来てもよし!
おはしやフォークなどはお持ちくださいね。

2017年2月2日木曜日

和田区子育てサロン「まきまき恵方巻つくり~」

書いた人:宮原


こんにちは、明日は節分、春ももう近い!

最近は、九州でも恵方巻が市民権を得ている様子ですね(^^♪

ということで、本日開催の子育てサロンも、お母さん達がのり巻き作りに挑戦です。
初めての方もたくさんでしたが、一人一本ずつ、上手にクルッと巻いていましたよ。
私はのり巻きを作り終わった所で帰りましたが、鬼退治もしたのかな??

スタッフさん、準備お疲れさまでした☆

のり巻き、私でもなんとかできそうだったので、明日の夜ごはんに作ってみようと思います✨






2017年1月27日金曜日

1/26下町コスモス会(いきいきサロン)開催!

書いた人:宮原


こんにちは、昨日(26日)久しぶりに高齢者が集まる「いきいきサロン」へお邪魔しました。

下町区公民館で今年初のサロンが開催です!

福祉協力員さんは、朝早くから昼食の準備をされています。

いつもありがとうございます。
和気あいあいとした厨房で、ちゃくちゃくと準備が進んでいました。

この日のサロンでは、ボランティアグループ「虹の会」の会員さん達に来て頂き

プロ顔負けの、たくさんの技を見せて頂きました✨
(マジック・ハンドベル・健康体操・ハーモニカ!)
参加者も巻き込んで、大盛り上がりのひと時となりましたよ。
たくさんの笑顔をカメラに収めることができました✌

下町区のみなさん、ボランティアの皆さんもありがとうございました。
 昼食!体の芯から温まる~ とっても美味しそうです。

2017年1月24日火曜日

ぐり’sママ「子どもに伝えるせい(性)の話」

書いた人:宮原


こんにちは、1月23日、今年度5回目のぐり’sママを開催しました。

今回は、福岡県立大学から助産師の佐藤繭子先生に来て頂き

子どもへ「性」のことをいつから、どう伝えるか、など具体的に教えて頂きました。
 たくさんおススメの本も紹介して頂きましたよ。

参加した方からは・・・

◆子どもが成長するにつれ、どのタイミングで性の話をするべきか悩んでいました。普段から家庭で話をすればいい事に気付かせて頂き、肩の力が抜けました。(8歳3歳の子のお母さん)

◆主人とよく学んで子ども達ともじっくり、ゆっくり話したいと思いました。
(8歳5歳2歳の子のお母さん)

◆こういったテーマはあまり聴く機会がないのでありがたいです。(7歳4歳の子のお母さん)

などたくさんの感想を頂きました。

児童館の先生も来られており、小学生と関わる中で、
性をどう教えるかについての質問も出ていました。

まずは身近な親が「性」についてはぐらかさない事が大事だなと感じました。
(性についての絵本などを子どもと一緒によむことでもいいそうです)












2017年1月19日木曜日

乙犬区子育てサロン「描き初めしましょう!」

書いた人:宮原


あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い致します

皆さんは穏やかに新年を迎えられましたか?今年の福岡は暖かい年末年始でしたね。

月曜日が今年最初の子育てサロンでしたが、なかなかの寒さでした(/_;)

今日は寒さも弱まり、乙犬子育てサロンに参加した子は、裸足で公民館を走り回っていました!

本日のサロンは、描き初め!!
 思い思いに好きな物を描きます、描いた絵はコンクールへ応募するとのことですよ♪

「わたしの たいせつな しぜん」がテーマではありますが、なんでもありです!

力作揃い~

この調子で、今年もいっぱい遊ぼうね☺