2019年8月15日木曜日

収穫したキュウリをお漬物にしました!

書いた人:宮原

こんにちは、先週(8/8)のことではありますが、
にしうらホッとカフェで収穫できた
キュウリ🥒3キロ!を使って簡単お漬物作りをしました。

台風直撃のため2日遅らせての開催となりました。
周知が行き届かず、少ない参加でしたが、
お知り合いを呼んでいただいたので、にぎやかになりました。
ありがとうございます(^^♪

試食タ~イム✨
30分も経っていないのに美味しく漬かっています。
お箸が進んでとまらない~☺

少し遅い時期に苗を植えたせいか、
まだまだ8月後半もキュウリが実をつけそうですよ。
2回目のお漬物作りは8月20日(火)に行います。
ぜひ遊びに来てみてくださいね。


2019年8月7日水曜日

夏休み福祉体験③盲導犬訓練センターへ行ってきました

書いた人:宮原

こんにちは、本日の夏休み福祉体験教室は、バスに乗って糸島市にある
盲導犬の総合訓練センターへ行ってきました。

盲導犬の訓練士の方が、見えないこと、見えにくいこと、
盲導犬はどんなことをしてくれるのか、など分かりやすく教えてくれました。

PR犬のフランキーくん(5才)お仕事の様子を再現中!!
子どもたちもかわいいフランキー君に夢中でしたよ。

★大切なのは、お仕事中の盲導犬を見かけたら、温かく見守ること!
そして盲導犬を連れた方や白い杖を持たれた方が困っている様子の時は
「何かお困りですか?」などさりげなく声掛けすること!
おうちの方やお友達にも今日学んだことを教えてあげてくださいね。

2019年7月31日水曜日

夏休み福祉体験教室② ボランティア体験しました

書いた人:宮原

こんにちは、本日は夏休み福祉体験教室の2日目、ボランティア体験をしてみよう!
という事で、体験した小学生にもたくさんの学びがあったのではないかと思います。

まずは、セラピューティック・ケアサービスをされているボランティアさんから
血流をよくするマッサージを教えて頂きました。
セラピューティック・ケアの技を少しですが習得した後は・・・
デイサービスセンターで実際に利用者さんとふれあいながらマッサージを行います。

はじめは緊張している様子の子どもたちも、笑顔や感謝の言葉をかけてもらったことで
自信をもってセラピューティック・ケアを行い、話しかけもできている様子でした。
「10人の人にしてあげたよ」と話してくれた子もいました。

「学校の国語や算数ができるのもいいけれど、高齢の方に優しく声をかける、困っている人を助ける、そういうことの方が人生では大事だよ」と、ボランティアさんに教えて頂きました。

ボランティア体験をするにあたって、ご協力頂いたたくさんの方々、
本当にありがとうございました!!

2019年7月26日金曜日

夏休み福祉体験教室はじまりました!

書いた人:宮原

こんにちは、猛暑がやってきました、皆さま体調に気を付けて夏を楽しみましょう!

今日から、町内の小学4~6年生向けに夏休み福祉体験教室が始まりました。

第1日目は「認知症サポーター養成講座」です。
講師は特別養護老人ホーム篠栗荘の渡邉賢一さん(キャラバンメイト)です。
認知症という脳の病気のことから、認知症の方への接し方、
今後の日本社会がどうなっていくか、というところまで、
 分かりやすく教えて頂きました。

また、参加した子どもたちに「困っている方には優しく、ゆっくりと接しましょう!!」
ということを繰り返し伝えて頂きました。
次回は、オアシス篠栗1階のデイサービスで利用者さんたちと交流してきます!
お話するだけだと緊張するので、まずはボランティアさんにマッサージを習って、
そのマッサージを通して交流しますよ。
その様子は、また終了後報告いたします(^^♪

2019年7月10日水曜日

サツマイモのようす

書いた人:後藤

ふれあいサタデー農園

6/16(日)障がいのメンバーで植えたサツマイモ





こんな感じに育っております。 

昨日7/10水PM畑所有者&ボランティアリーダーお二人と、示し合わせたでもなく畑でお会いしました。


優しい篠栗のみなさま💚


ありがとうございます



2019年7月3日水曜日

社協だより7月号発行

書いた人:町田


おはようございます!

✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻

九州各地で大雨や土砂災害警戒による避難準備や避難勧告が出始めていますね。
浸水想定区域、土砂災害警戒区域にお住まいの皆さま、
今後の警報情報等には充分注意をお願い致します。
(自分の住んでいるところが上記区域かどうかわからない方は、
篠栗町ホームページから篠栗町防災マップを見ることができます。)

✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻


7月号の社協だよりを発行しました。

社協だより7月号👉 1ページ目 2ページ目

今月は昨年度の事業報告・決算のほか

「ひとり親家庭ふれあいバスハイク」
「夏休み福祉体験教室」
「ぐり’sママ」
「着付け教室」
「金婚式」

などの参加募集の記事が多くあります。
申し込み受付も始まっていますよ☎
是非ご覧ください💫


社協のSNSも更新中です🍎
↓↓↓
twitter 「@sasa_shakyo」
Instagram 「@sasa_shakyo」
facebookページ「篠栗町社会福祉協議会」





2019年7月1日月曜日

山手区いきいき・サロンにお邪魔しました

書いた人:宮原

こんにちは、週末の豪雨の情報にビクビクしましたね。
毎年7月1日は、山手区のいきいき・サロンでは百万遍お数珠繰りが開催されます。
ということで、お邪魔してきました。
ど~ん、と 1年ぶりにお目見え✨
話には聞いていましたが、見るのも触るのも初めての大きなお数珠!

この「百万遍お数珠繰り」は昔からの習わし、とのことで
皆さん色んな祈願をされていたようです。

大きなお数珠はツヤツヤと輝いて、
木の数珠同士が当たると良い音色がしていましたよ。

無病息災 家内安全 ですね😃👌