2022年11月30日水曜日
🟡ささぐり元気アップ教室(4日目)
2022年11月29日火曜日
🟡ささぐり元気アップ教室(3日目)
書いた人:新川
城戸わくわく倶楽部有志・もしバナマイスター125・介護支援専門員である講師をお迎えし「ささぐり元気アップ教室」3回目を開催しました。
生まれてから今日までの自分の歴史(ライフレビュー)を書いて人生の振り返りをしたり、もしバナゲームをしました。
もしバナゲームとは…人生の最期にどう在りたいかを考え、みなで話し合うことができるカードゲームです。
もしもの時の話をゲームで気軽に考え、思いを伝え合うことで、色々な価値観に触れ沢山の気づきを得ることができました(*^^*)
ボランティア活動のみならず、自分の人生にも応用できそうです。
2022年11月28日月曜日
🟡ささぐり元気アップ教室(2日目)
書いた人:新川
「ささぐり元気アップ教室」の第2回目を開催しました。
ボランティアで役立つスキルを身につけたり、
活躍の幅を広げたりすることが目的の講座です。
日本姿勢改善ウォーキング協会から講師陣をお招きし、教室の前半は上半身・下半身のストレッチや筋トレの方法、顔ヨガを教えていただきました。
首回りのほぐしなどのストレッチは脳が刺激されて、認知症予防にもつながるそうです!2022年11月17日木曜日
🟡ささぐり元気アップ教室(1日目)
書いた人:新川
福岡県レクリエーション協会から講師をお招きし、
「ささぐり元気アップ教室」の第一回目を開催しました。
ボランティアで役立つスキルを身につけたり、
活躍の幅を広げたりすることが目的の講座です。
"ココロとカラダを元気にする
レクリエーションを楽しみましょう"をテーマに、
ラーメン体操などで楽しく体を動かしたり、
ラダーゲッターではチーム戦で大盛り上がりでした(^-^)/
2022年10月8日土曜日
🔴 赤い羽根 お笑いステージ
10月8日(土)
パンクブーブー黒瀬純さん・バッドボーイズ佐田正樹さんほか、福岡よしもと芸人のみなさんを招き、赤い羽根共同募金運動推進等を目的に「赤い羽根 地域でつながるお笑いステージ in 篠栗」を開催しました。
2022年9月29日木曜日
🔆北勢門小 総合学習
書いた人:新川
9月29日(木) 勢門小学校で3年生の総合学習を行いました。
●車いすコースでは、「下り坂や段差が怖かった」「大変さがわかった」と感想がありました。
●手話コースでは、挨拶や自分の名前の手話・歌や、視覚障がいのある方が災害時どのような困りごとがあるのか学びました。
●アイマスクコースでは、視覚障がいがある方の障害物の感じ方を体験しました。声かけの大切さを知ることができました。
困っている方を見かけたら、勇気を持って声をかけてみてくださいね。
ゲストティーチャーを務めていただいた ふれあい会さん、手話の会さん、ケアパートナー篠栗さん、ありがとうございました。
2022年9月9日金曜日
🔵地域サロン(和田)
書いた人:新川
9月9日(金)和田公民館でいきいきサロンが開催されました。
約3年ぶりとなる‘野の花の会’のボランティアさんによる演芸を見たり、手遊びを一緒にして体を動かしました。
最後は会場のみなさんで輪になって‘炭鉱節’を踊りました♪
参加者の方も、ボランティアの方も体を動かして元気になれた~(*^-^*)とおっしゃっていました。