4月20日(月)雨
ひとり暮らしの高齢者の皆さん等を対象に、
レクリエーションや茶話会を行う、「ふれあい・いきいきサロン」。
篠栗町では、21行政区全てでサロンが開催されています。
この日は明治区お楽しみ会にお邪魔してきました。
サロンの運営は、各区の「福祉協力員さん」がボランティアで行っています。
明治区の福祉協力員さんは3人。少数精鋭です!
朝早くから昼食の準備をされていました。
仕込みは前日からしているそうです。
♪あんたがたどこさ♪でボール送り。
「あんたこっちの手で持ったらいいよ」 「難しか~!」
笑い声が響いていました。
毎回違ったレクリエーション、運動などメニューも工夫されています。
食事場所にはかわいいお花が♡
福祉協力員さんのお庭の花を、毎回飾られています。
お食事の時の会話も弾みそうですね!
季節の食材を使ったお昼ご飯。
見た目も香りも食欲をそそられました~
合間の時間には皆でおしゃべり&情報交換。
「なんかあったらすぐに電話してね」と民生委員さん。
福祉協力員さんからも、「高齢者の見守り」についてお話が。
見守りといってもわざわざ訪問して会って話すだけじゃない。
電気がついたか消えたか、台所の音が聞こえるかどうか、
など近くの家を気に掛けることが大事、と。
お世話するほう、されるほう、きっちり分けなくても
“おたがいさま”の気持ちで。
ちょっとしたアンテナをはって皆で気にかけあえたら
安心して暮らせる地域づくりに繋がりますね!
また次のサロンに行くのが楽しみです♪
0 件のコメント:
コメントを投稿