2019年9月23日月曜日

9/20(金)老ク 友愛講演会

書いた人:後藤


9/20(金)10:00~12:00

オアシス篠栗1階 研修室にて

社協内に事務所がある自主組織

「篠栗町老人クラブ連合会」

“友愛講演会”

開催しました。





講師は、篠栗町にある

社会福祉法人 信愛会
特別養護老人ホーム篠栗荘
施設長の栁竜一氏

統括部長(介護支援専門員)
渡邉賢一氏のお二人です。




例年、同じ社会福祉法人として

本会主催の福祉教育講座
認知症サポーター養成講座
小学生福祉体験)や、

いきいき(高齢者)サロン
講師派遣
行っていただいています。

ありがとうございます😂



今回の演題は

①「福岡県の認知症行政の概要」




     

②「認知症の概要と対応・
予防方法について」
(認知症サポーター講座)
           


ご自身の経験・科学的見識を
ふまえながら、

沢山の貴重なお話を
いただきました。

特に男性リーダーの多い老人クラブ、
講師の方も「今日は男性の方がおおいね」
とビックリされていましたよ!


公益社団法人「認知症の方と家族の会」
福岡県代表世話人も
務めていらっしゃる信愛会さん。

ありがとうございました。

会員のみなさま、
おつかれさまでした。







2019年9月20日金曜日

津波黒いきいき・サロンにお邪魔しました

書いた人:宮原

こんにちは、昨日社協に来ている実習生を引き連れて、
津波黒区のいきいき・サロンに行ってきました。
音楽療法の講師が来られて、楽しく体を動かしたり、おなかから声を出して
流行歌を歌われたりしていました。

このブログを読んでくださっている方は
「北国の春」「高原列車は行く」などご存じですか?
皆さんノリノリで歌われていましたよ♬

流行の歌を聞いたり、歌ったりすると、その時の自分はどんな事していたかな~
と思い出して楽しいですよね。
福祉協力員、民生委員の皆さんいつもありがとうございます。
お邪魔しました!

2019年9月13日金曜日

祝🎊七五三


書いた人:町田


七五三衣裳新商品入荷&値下げしました

3歳用女児被布セットが更に充実しております!



今まで7000円~だったのですが、
5000円~に大幅値下げ
ご利用して頂きやすくなりました!
今年の七五三シーズンのご予約も入り始めています




貸衣裳の良い点!
2泊3日でレンタルできるので、
時間を気にせず子供さんの機嫌の良い時に
かわいい写真がたくさん撮れます💕
お腹すいた~!眠い~!嫌~!も、
怖くありません😂


お参り、自宅やお出かけ、
おじいちゃんおばあちゃんのお家など、
記念の写真をいっぱい残してくださいね😊

7歳用セットや男の子袴セット(3歳・5歳)も
取り揃えています。

見学だけでもお気軽にどうぞ!

貸衣裳室営業時間/8:30~17:00
定休日/毎週月曜日、毎月第4日曜日
#篠栗町 @ 篠栗町社会福祉協議会

2019年9月11日水曜日

にしうらホッとカフェで初ヨガ!!

書いた人:宮原

こんにちは、暑さがぶり返していますね。
関東の停電も早く復旧して欲しいです!!

本日、庄区のにしうらホッとカフェで初めてヨガ教室を行いました。
お近くに住まれている方が講師として来てくださいましたよ✨
(しかもボランティアです!)
ありがとうございます!!

10人弱の参加があり、和室がいっぱいです(^^♪
腹式呼吸でリラックス~

季節の変わり目でもありますし、ヨガで体調が整いそうです。

ヨガ教室、9月25日(水)にも開催予定です。

にしうらホッとカフェは毎週火・水・木の10時~13時までオープンしています。

お近くの方はぜひ遊びに来てください。

2019年9月3日火曜日

9/3(火)ふれサタ農園 畑のようす

書いた人:後藤

9/3(火)障がい者支援事業

「ふれあいサタデー農園」で

ボランティアのみなさまが

指導してくださっている畑🍃のようす



8月初旬に社協T係長が刈った後

あまり雑草がはえていない…




ボランティアのどなたかが

手入れしてくださったのかな⁉️


いつもありがとうございます👻



2019年8月28日水曜日

8/28(水)老ク 友愛のど自慢大会

書いた人:後藤

8/28(水)13:00~

社協内に事務局がある自主組織

「篠栗町老人クラブ連合会」主催

  “友愛のど自慢大会”  開催しました。



三野原病院コグニサイズ講義→

院長先生熱唱🔥のあと、


各地区から愛❤️あふれる歓声とびかう

すてきな歌唱が

クリエイト篠栗大会議室に響きました🎵



発展めざましい

会員相互の活気ある活動です!

2019年8月27日火曜日

にしうらホッとカフェで救命講習会!!

書いた人:宮原

こんにちは、雨だし肌寒いし、で体調を崩しそうな気候ですね。
本日は、庄区のにしうらホッとカフェで救命講習を行いました。
講師は篠栗町女性消防隊の隊員さんです!(社協職員もいます!)

大事な脳に酸素を送るための胸骨圧迫!!と言われると、なぜ必要なのかが分かり、
絶対やらなければ!!と感じますよね。

一次救命(救急車が来るまでの救命の対応)の大切さが良く分かりました。
まずはAEDの場所の確認だぁ!ということで
オアシス篠栗には、1階のお風呂カウンター入り口付近にありました👍
にしうらホッとカフェには、リビングのテレビの下に設置しています。