2019年11月13日水曜日

田中区いきいき・サロンにお邪魔しました

書いた人:宮原

こんにちは、本日 田中区公民館でいきいき・サロンが開催されていました。
きょうは、歩いて公民館に来るのにはちょうどいい気候でしたね。

三野原病院からたくさんの専門家の方に来ていただき、
血圧測定や血管年齢測定など行って頂きました。

メインは認知症サポーター養成講座!
キャラバンメイトでもある三野原病院の永田師長より
分かりやすく楽しく、認知症について学ぶ場となっていました。

これからの超高齢社会、多くの人に認知症について理解をして頂き
優しい地域となっていく事が大切だな、とひしひしと感じました。

認知症について学んでいる最中も、昼食の準備のよい香りが漂っていましたよ。
福祉協力員のみなさまいつもありがとうございます!!

2019年11月8日金曜日

若杉いきいき・サロンへお邪魔しました

書いた人:宮原

こんにちは、朝晩冷えてまいりました。
みなさんインフルエンザの予防接種はお済みでしょうか?冬対策が必要ですね。

本日は若杉にある集会所でいきいき・サロンが開催されました。

ボランティアさんによる脳トレやハンドベル演奏、
体を使ったレクリエーションなど行われていました。
参加された方達のたくさんの笑顔が見れましたよ。

来月は忘年会も催されるそうです。

家にいると誰とも話さない時もあるかもしれません。
近所の方達で集まって、楽しく体を動かしたり、おしゃべりしたり
いきいき・サロンは見守りにもつながり、
地域の大事な居場所になっているな、と感じました。

福祉協力員の皆さん、いつもありがとうございます。

2019年11月6日水曜日

11/6(水)老ク 会長会

天気:はれ
気温:21℃
書いた人:後藤



社会福祉協議会では、
高齢者支援の一環として
篠栗町老人クラブ連合会への助成・
助成金の交付をおこなっています。

職員も1名、
事務補佐として
各種イベントのお手伝いを
しています👆

第1水曜日10:00~
篠栗町18の単位クラブ会長がそろう
“老人クラブ会長会”




金曜日10:00~
町老連総務部が次回の会長会の議題を話し合う
“老人クラブ総務会”
が毎月行われています。


篠栗町で活躍中の
歴代の猛者たち!

冴えわたる頭脳で
毎回鋭い意見が出されます。


ナイスミドルの自主組織として、
末永く活動がつづくことを
お祈りしております💖




2019年10月28日月曜日

10/24(木)老ク タオル贈呈式

10/28(月)
書いた人:後藤



10/24(木)16:00~☔️のなか、



「篠栗町老人クラブ連合会」主催

町内教育機関への“タオル贈呈式”  

終了しました。









来賓の太郎良教育長・

草場社協会長のためになるおはなし👀のあと、


☝草場 社協会長


児童のみなさんが、

元気よく

老人クラブ会員さんから集まった

タオル2,150枚をうけとられました🎵




関係各所のみなさま、

ありがとうございました😌


2019年10月11日金曜日

天神森いきいきサロン(金出区)にお邪魔しました

書いた人:宮原

こんにちは、金出区で開催されたいきいき・サロンに行ってきました。

午前中の前半は、理学療法士の講師(地域包括支援センターより派遣)から、
腰痛について、予防の体操や日頃心がけておくことなどを学ばれていました。
腰痛予防には、何よりも歩くことが大事!!との事でしたよ。
ついつい近いところへも車で行ってしまうんですよね…

人生100年時代です、今からでも筋肉、関節、骨、など鍛えつつ大事にしなければ
と思いました。

後半は社協で貸し出しした「思い出かるた」

懐かしい思い出の歌を歌いながら♬ 取り札を探します👀
声を出しながらも、取り札を探す、という高度な技が必要です!

歌うだけでも楽しいカルタでした★

本日の昼食↓↓✨ おいしそう過ぎる~✨

福祉協力員の皆様いつもありがとうございます!

2019年10月8日火曜日

10/8(火)老ク 町GG大会

書いた人:後藤

気温21℃、

ここ数日では珍しく爽やかな風が吹く9:15~

篠栗町総合運動公園「カブトの森公園」にて、

自主組織「篠栗町老人クラブ連合会」主催  

“町グラウンドゴルフ大会”  開催しました。






☝大変な集計作業のようす


会員総計135名の参加でしたが、

体育部長兼地区会長の指揮のもと、

終始スムーズな大会運営でした🎵



ホールポストまで15~50m、

けっこうな距離があって難しいですよ!




会員様募集しております😌

ホールインワンも続々でました!



来賓(副町長、副議長、社協会長、社協局長)のみなさま、

お昼休み中にも関わらず指導いただきましたカブトの森職員のみなさま、

設置・後片付けいただいた各地区会長様、

受付集計の女性部長様、

時折小雨ふる中参加された会員のみなさま

ありがとうございました💓



2019年9月27日金曜日

送迎ボランティア講座開催しました

書いた人:宮原

こんにちは、送迎ボランティア講座を開催しました。
前半は特別養護老人ホーム篠栗荘から渡邉さんにお越しいただき
車イスの使い方、介助方法、選び方などを分かりやすく教えて頂きました。
               リフトカーに乗せる練習
スロープから降ろす方が難しいねぇ、という会話もあっていました。

後半はJAF福岡支部の田中さんから交通に関する貴重な映像の数々を見せて頂きました。
また安全運転に必要なことについても、分かりやすく説明頂きました。

私自身もお話を聞いて、ぼんやり漫然と運転せず、
凶器を持ち歩いてるぞ、くらいの気持ちで「思いやり運転」をしていこう!
と気を引き締めました。

社協の移送サービスをお手伝いいただく運転ボランティアさんも引き続き募集中です!